-
渡辺信史・炭化花器 ※4月6日までの限定販売
¥11,000
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらは炭化花器。程よく焼けた香ばしい色合い。茶ベースの様々なお花が似合いそうなボディ。置いておいて、ぼんやり何の花を飾ろうかと想像するのが楽しそうです。 ※縦×横×高さ 6.5cm×14.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・徳利 ※4月6日までの限定販売
¥6,600
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 注意 10枚目以降の作品をお望みの方はメッセージか備考欄にお書きください。 こちらは徳利。やっぱり驚くほど軽いです。徳利ではあるのですが、思わず花瓶しても多分よろしく、このナチュラルな色合いとお花の色が溶け合うのではないかと予想します。でも春だからやっぱりお酒かな。 ※縦×横×高さ 8cm×14.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・角向付 ※4月6日までの限定販売
¥4,950
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらの角向付。縁のうねるような歪みを敢えて残した有機的なイメージの作品たち。その歪みがかえって愛着に変わりそうです。お気に入りの何かをポンと置いておきたい感じもありますね。 ※縦×横×高さ 11cm×3cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・リム角皿 ※4月6日までの限定販売
¥4,620
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらのリムシリーズ。縁のうねるような歪みを敢えて残した有機的なイメージの作品たち。その歪みがかえって愛着に変わりそうです。大きさも形も色々なので、組み合わせて使いたい作品群です。 ※縦×横×高さ 13cm×20.5cm×2cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・リム角皿 ※4月6日までの限定販売
¥2,200
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらのリムシリーズ。縁のうねるような歪みを敢えて残した有機的なイメージの作品たち。その歪みがかえって愛着に変わりそうです。大きさも形も色々なので、組み合わせて使いたい作品群です。 ※縦×横×高さ 12cm×9cm×2cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・リム角皿 ※4月6日までの限定販売
¥3,850
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 ・注意 9枚目以降の赤黒い作品がお望みの方はメッセージか備考欄にその旨お書きください。 こちらのリムシリーズ。縁のうねるような歪みを敢えて残した有機的なイメージの作品たち。その歪みがかえって愛着に変わりそうです。大きさも形も色々なので、組み合わせて使いたい作品群です。 ※縦×横×高さ 18.5cm×8cm×2.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・リム角皿 ※4月6日までの限定販売
¥4,620
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらのリムシリーズ。縁のうねるような歪みを敢えて残した有機的なイメージの作品たち。その歪みがかえって愛着に変わりそうです。大きさも形も色々なので、組み合わせて使いたい作品群です。 ※縦×横×高さ 16cm×3cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・マグ炭青 ※4月6日までの限定販売
¥4,400
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらはマグ。たっぷり入って作りもしっかり。意外に大きめのマグってなかったりするもの。かなり重宝しそうな逸品です。 ※縦×横×高さ 10cm×13cm×7.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・ロウ抜き猪口 ※4月6日までの限定販売
¥4,950
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらはロウ抜きの猪口。コレクションしたくなるくらいの可愛さ。使わずとも飾っておきたくなる逸品です。 ※縦×横×高さ 6cm×3.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・ロウ抜き猪口 ※4月6日までの限定販売
¥4,950
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらはロウ抜きの猪口。コレクションしたくなるくらいの可愛さ。使わずとも飾っておきたくなる逸品です。 ※縦×横×高さ 6cm×3.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・碗 ※4月6日までの限定販売
¥4,400
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらはスタンダードな碗。ご飯茶碗にもよろしく、汁物もよろしい。驚くほど軽いのも魅力です。 ※縦×横×高さ 11.5cm×6.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・平杯 ※4月6日までの限定販売
¥4,950
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらは平杯。小さい作品だからこそ、どれだけ丁寧に作られているかが伝わるというもの。とてもしっかり丁寧に作られているのがわかります。数を持っておきたい作品たちです。 ※縦×横×高さ 5cm×3.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・茶杯 ※4月6日までの限定販売
¥3,300
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらは茶杯。小さい作品だからこそ、どれだけ丁寧に作られているかが伝わるというもの。とてもしっかり丁寧に作られているのがわかります。数を持っておきたい作品たちです。 ※縦×横×高さ 5cm×3.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・茶杯 ※4月6日までの限定販売
¥3,300
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 ※注意 8枚以降の炭の入った作品をお望みの場合はメッセージか備考欄にお書きください。 こちらは茶杯。小さい作品だからこそ、どれだけ丁寧に作られているかが伝わるというもの。とてもしっかり丁寧に作られているのがわかります。数を持っておきたい作品たちです。 ※縦×横×高さ 6.5cm×4.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・角入り小皿炭青 ※4月6日までの限定販売
¥2,750
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらは綾花の小皿。小さい作品だからこそ、どれだけ丁寧に作られているかが伝わるというもの。とてもしっかり丁寧に作られているのがわかります。いろんな使い方ができる数を持っておきたい作品かと。 ※縦×横×高さ 12.5cm×2cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・角入り小皿炭青 ※4月6日までの限定販売
¥2,200
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらは角の小皿。小さい作品だからこそ、どれだけ丁寧に作られているかが伝わるというもの。とてもしっかり丁寧に作られているのがわかります。いろんな使い方ができる数を持っておきたい作品かと。 ※縦×横×高さ 9.5cm×2cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・角入り小皿炭白 ※4月6日までの限定販売
¥2,200
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらは角の小皿。小さい作品だからこそ、どれだけ丁寧に作られているかが伝わるというもの。とてもしっかり丁寧に作られているのがわかります。いろんな使い方ができる数を持っておきたい作品かと。 ※縦×横×高さ 9.5cm×2cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・丸鉢 ※4月6日までの限定販売
¥4,950
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらは丸鉢。個人的に今回の展示会で気になっていた作品。なんというかとても心惹かれる丸い鉢。牛すじ煮込みをたあんと盛りたい丸い鉢。少々使いにくくても丼ぶりとして使いたい丸い鉢。なんかね、人懐っこい丸い鉢なんですよ。実に。 ※縦×横×高さ 13cm×7.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・ロウ抜き盛り鉢 ※4月6日までの限定販売
¥9,900
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらは盛り鉢。というかラーメンを盛りたい盛り鉢。だってくるくるが描いてあるもんね。この遊び心がたまりません。この心をわかってくれる人に買って欲しい。いやでも煮物でもなんでもよろしい。サラダこんもりとか。でもわたくしはやっぱりラーメンを盛りたいです。はい。 ※縦×横×高さ 19.5cm×7.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・盛り鉢 ※4月6日までの限定販売
¥8,800
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらは盛り鉢。というかラーメンを盛りたい盛り鉢。いやでも煮物でもなんでもよろしい。サラダこんもりとか。でもわたくしはやっぱりラーメンを盛りたいです。 ※縦×横×高さ 19.5cm×7.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・ハットボウル ※4月6日までの限定販売
¥4,950
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらはハットボウル。文字通りハットのようなボウル。なかにちょこんと上品に料理を盛りたいちょっと特別感のある皿。こういうのひとつ持っとくといいですよね。 ※縦×横×高さ 21cm×4.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・リムプレート小 ※4月6日までの限定販売
¥3,300
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらは綾花皿。見た目より驚くほど軽く、使い勝手は太鼓判。渡辺さんの作品はどれも大きさがとても考えられて作られている気がして、必ずや重宝する気がします。はい。 ※縦×横×高さ 15cm×2cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・綾花皿 ※4月6日までの限定販売
¥4,950
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらは綾花皿。見た目より驚くほど軽く、使い勝手は太鼓判。渡辺さんの作品はどれも大きさがとても考えられて作られている気がして、必ずや重宝する気がします。はい。 ※縦×横×高さ 18cm×2cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・綾花オーバルプレート ※4月6日までの限定販売
¥6,600
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらは綾花オーバルプレート。見た目より驚くほど軽く、使い勝手は太鼓判。渡辺さんの作品はどれも大きさがとても考えられて作られている気がして、必ずや重宝する気がします。はい。 ※縦×横×高さ 27cm×18cm×3cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。