-
渡辺信史・透かし向付(輪花) ※4月6日までの限定販売
¥6,600
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらは細かい手仕事が活きた最近人気の透かし向付。バロックを思わせる造形美、程よい大きさ、飾っておきたい逸品。来客時に出すお菓子を盛ったり、ちょっと特別な和菓子を食べたり。手に入れておきたい作品です。 ※縦×横×高さ 14cm×14cm×3cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・透かし向付(雲型) ※4月6日までの限定販売
¥6,600
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらは細かい手仕事が活きた最近人気の透かし向付。バロックを思わせる造形美、程よい大きさ、飾っておきたい逸品。来客時に出すお菓子を盛ったり、ちょっと特別な和菓子を食べたり。手に入れておきたい作品です。 ※縦×横×高さ 13cm×13cm×3cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・透かし向付(綾花) ※4月6日までの限定販売
¥6,600
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらは細かい手仕事が活きた最近人気の透かし向付。バロックを思わせる造形美、程よい大きさ、飾っておきたい逸品。来客時に出すお菓子を盛ったり、ちょっと特別な和菓子を食べたり。手に入れておきたい作品です。 ※縦×横×高さ 15cm×15cm×3cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・チャイカップ ※4月6日までの限定販売
¥4,950
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらはチャイカップ。ゆるゆると波打つ柔らかな縁が魅力のカップはチャイはもちろん、ご飯茶碗や小鉢など使い方は自由。わたくしはこれにカレーを並々入れて出したりします。とてもいいです、これ。 ※直径×高さ 11.5cm×17cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・ロウ抜きカップ ※4月6日までの限定販売
¥4,950
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらはロウ抜きのマグカップ。どっしりとした持ち具合、コーヒーが映えそうな深い漆黒の色合い、永年活躍してくれそうなカップ。一つは持っておきたい逸品です。 ※縦×横×高さ 9cm×12.5cm×8.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・ロウ抜きカップ ※4月6日までの限定販売
¥4,950
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらはロウ抜きのマグカップ。どっしりとした持ち具合、コーヒーが映えそうな深い漆黒の色合い、永年活躍してくれそうなカップ。一つは持っておきたい逸品です。 ※縦×横×高さ 9cm×12.5cm×8.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・ロウ抜きカップ ※4月6日までの限定販売
¥4,950
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらはロウ抜きのマグカップ。どっしりとした持ち具合、コーヒーが映えそうな深い漆黒の色合い、永年活躍してくれそうなカップ。一つは持っておきたい逸品です。 ※縦×横×高さ 9cm×12.5cm×8.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・ロウ抜き碗 ※4月6日までの限定販売
¥4,950
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらはロウ抜きの碗。ご飯茶碗よろしく、小鉢でもよろしい。大きさも程よく、使い勝手最高な器でございます。 ※縦×横×高さ 11.5cm×6cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・ロウ抜き碗 ※4月6日までの限定販売
¥4,950
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらはロウ抜きの碗。ご飯茶碗よろしく、小鉢でもよろしい。大きさも程よく、使い勝手最高な器でございます。 ※縦×横×高さ 11.5cm×6cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・ロウ抜き碗 ※4月6日までの限定販売
¥4,950
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらはロウ抜きの碗。ご飯茶碗よろしく、小鉢でもよろしい。大きさも程よく、使い勝手最高な器でございます。 ※縦×横×高さ 13cm×5.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・ロウ抜き碗 ※4月6日までの限定販売
¥4,950
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらはロウ抜きの碗。ご飯茶碗よろしく、小鉢でもよろしい。大きさも程よく、使い勝手最高な器でございます。 ※縦×横×高さ 13cm×5.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・ロウ抜き楕円鉢 ※4月6日までの限定販売
¥5,500
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらはロウ抜きの楕円鉢。うちの店ではカレー皿として使わせていただきましたがこれが最高。盛りやすいし、色合いがカレーと合うし、大きさもちょうどよし。でもパスタやいろんなものにも使える万能鉢です。 ※縦×横×高さ 8.5m×22cm×3.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・ロウ抜き平鉢 ※4月6日までの限定販売
¥4,950
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらはロウ抜きの平鉢。ちょうど取り皿として使えるくらいの揃えたくなる大きさ、いやそれには少し大きいんじゃ、と感じる人には中皿として。でもとにかく大活躍してくれそうな器でございます。 ※縦×横×高さ 8m×4.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・ロウ抜きオーバル ※4月6日までの限定販売
¥6,600
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらはロウ抜きのオーバル。出ましたオーバル。この万能感。というかデミグラスがかったハンバーグをこれは盛りたい。絶対映えるでしょう。もちろんサイドにはこんもりサラダを。料理の想像が膨らむとても豊かな感性のプレートです。 ※縦×横×高さ 9cm×27cm×3cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・ラウンドカップ ※4月6日までの限定販売
¥4,400
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらは万能感ビンビンなラインドカップ。コーヒー紅茶スウプ、なんでもござれ。下部の細かい手仕事も含めて魅力的なカップ。人気者で黒もありましたが、全て売れてしまいました。 ※縦×横×高さ 11cm×14cm×7cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・八角皿 ※4月6日までの限定販売
¥6,050
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらは八角皿、黒。ワンプレートとして大きさも程よく、汁物も盛れる優れもの。鉄のような趣の黒はどんな料理にも対応してくれそうです。おすすめ。 ※縦×横×高さ 21.5cm×2.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・八角皿 ※4月6日までの限定販売
¥6,050
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 ・ご注意 こちらの作品の中には8枚目以降の隅に墨色が入ったものがございます。こちらをご希望の方はその旨をメッセージか備考欄にお書きくださいませ。 こちらは八角皿、白。ワンプレートとして大きさも程よく、汁物も盛れる優れもの。ナチュラルのな趣の白はどんな料理にも対応してくれそうです。おすすめ。 ※縦×横×高さ 21.5cm×2.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・茶壺 ※4月6日までの限定販売
¥10,000
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらは茶壺。約140cc。持ち手がちょっと違います。中国茶にピッタリ。このミニマム感が中国茶にはちょうど良いですもんね。焼き色も程よく、気に入れば生涯の友となってくれそう。 ※縦×横×高さ 12cm×10cm×7.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・茶壺 ※4月6日までの限定販売
¥10,000
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらは茶壺。約150cc。中国茶にピッタリ。このミニマム感が中国茶にはちょうど良いですもんね。焼き色も程よく、気に入れば生涯の友となってくれそう。 ※縦×横×高さ 12cm×10cm×7.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・玉緑片口 ※4月6日までの限定販売
¥5,500
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 注意 9枚目以降の炭入の作品をお望みの方はメッセージか備考欄にお書きくださいませ。 こちらは片口。このまあるい可愛さ。たまりません。程よい大きさ、キレの良さ。お猪口とセットで持っておきたくなる、酒好きにはたまらない作品でありましょう。 ※縦×横×高さ 12cm×10cm×7.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・玉緑片口 ※4月6日までの限定販売
¥5,500
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらはロウぬきの片口。程よい大きさ、キレの良さ。お猪口とセットで持っておきたくなる、酒好きにはたまらない作品でありましょう。 ※縦×横×高さ 14.5cm×11cm×7.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・ロウ抜き片口 ※4月6日までの限定販売
¥5,500
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらはロウぬきの片口。程よい大きさ、キレの良さ。お猪口とセットで持っておきたくなる、酒好きにはたまらない作品でありましょう。 ※縦×横×高さ 11cm×9cm×7cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・八寸 ※4月6日までの限定販売
¥22,000
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらは八寸。四角の大皿です。お刺身をボーンとおめでたい日に盛りたいイメージ。こういう大きめのお皿は必ずやひとつ持っておかねばならぬのです。 ※縦×横×高さ 24cm×3.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・ジョグ ※4月6日までの限定販売
¥22,000
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらは大きめのジョグ。大きくてたっぷりと容量入るので、お花の水やりなんかもいいかなと。そうして気が向いたらジョグにお花をこんもり挿しても良いかと。黒の色合いがクセになる、今回の大物、逸品です。 ※縦×横×高さ 6.5cm×14.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。