-
シルバーの大皿
¥30,000
熊本は天草の陶芸家金澤宏紀氏によるシルバーの大皿。磁器。裏面に波紋をイメージしたかのような彫りが施してあるスペシャルな一皿。 実際に日々主夫をやっているとわかりますが、基本毎日使うお皿というのは実は決まってきますよね。自分の場合はちょうどこのサイズの大皿が本当に多く、ついつい作家にこれくらいの大皿を、と制作を頼んでしまいます。そしてあがってきたのがこの一皿であり、なかでもこれは本当に特別な逸品です。 まるでスティーヴィー・ワンダーが奏でるメロディのように美しいカーヴをした器は本当に使いやすく、あらゆる料理に対応してくれます。もうこの一皿で何かを出せば黄色い感性と歓声さえあがれど、誰も文句を言うはずはなく。 その繊細なラインにあえてパンキッシュとも言いたくなる荒々しい釉薬を投げかけは垂らし、その大いなる自然を思わせるしだれと発泡を窯の火は生み出して表現してくれています。きっとこれは狙ったものではないでしょう。 そうして極め付けはその裏面。誰も見ることのないであろうその伏せられし部分に敢えて波紋のような彫りを入れて知るものぞ知る表現を見出すこのニクい演出。その度量。たぶんもう二度とこんなめんどくさいことはやってくれない気がするけども。 プライスはなかなかしますが、それだけのプレミアの価値は必ずやございまして、アートと実のちょうどそのど真ん中をいくこの一枚を持っていれば、きっともう他のお皿なんぞはいらんのです。 写真後半は敢えて水に濡らしてその姿を撮ってみました。この美しさ、写真で伝わるかなぁ。 29.5×高さ6 ※ただそれでも電子レンジはご遠慮ください。裏に傷にも思えるラインがありますが、作家による意図的なサインのようなものですので、何卒ご了承くださいませ。
-
緑の中鉢
¥9,900
熊本は天草の陶芸家金澤宏紀氏による緑の中鉢。艶がかった緑の釉薬、裏の底には金の上絵が塗ってあります。磁器。 お店をやっていると、その作品はどう考えても素晴らしいのに何故か旅立たない運命の子がいるものです。このグリーンの中鉢がそう。大きさもスタイルも最高なんだけどな。もう仕方がないから全国、全世界にアップしよう。 まるで天然石のような怪しく眩い光を醸し出すグリーンの釉薬。これはかなり昔から存在するヴィンテージ極まる釉薬であると金澤氏に聞いたことがあります。なるほど。確かにこの、写真ではなかなか伝わりにくい場所場所によって表情の違う変げの釉薬。飽きることない美しさ。 大きさとしてはぎりぎりインスタントラーメンが作れる程度、鍋の取り鉢にもよろしいちょうどよろしい感。丼にもよろしいし、一人暮らしの人もひとまずこれ持って家を出てください。使い勝手も最高です。 14.5×高さ9.5 ※ただそれでも電子レンジはご遠慮ください。
-
緑の中鉢
¥9,900
SOLD OUT
熊本は天草の陶芸家金澤宏紀氏による緑の中鉢。艶がかった緑の釉薬、裏の底には金の上絵が塗ってあります。磁器。 お店をやっていると、その作品はどう考えても素晴らしいのに何故か旅立たない運命の子がいるものです。このグリーンの中鉢がそう。大きさもスタイルも最高なんだけどな。もう仕方がないから全国、全世界にアップしよう。 まるで天然石のような怪しく眩い光を醸し出すグリーンの釉薬。これはかなり昔から存在するヴィンテージ極まる釉薬であると金澤氏に聞いたことがあります。なるほど。確かにこの、写真ではなかなか伝わりにくい場所場所によって表情の違う変げの釉薬。飽きることない美しさ。 大きさとしてはぎりぎりインスタントラーメンが作れる程度、鍋の取り鉢にもよろしいちょうどよろしい感。丼にもよろしいし、一人暮らしの人もひとまずこれ持って家を出てください。使い勝手も最高です。 14.5×高さ9.5 ※ただそれでも電子レンジはご遠慮ください。
-
黒の大鉢
¥13,200
SOLD OUT
熊本は天草の陶芸家金澤宏紀氏による黒の大鉢。鉄分を含ませた独特の釉薬。底に銀の上絵。 まずは何よりあの傑作『ロード・オブ・ドッグタウン』に出てきたスケーターたちがこぞって喜んで滑りそうな、なだらかでいて挑戦的なそのカーヴ。それこそが装飾品としても美しいこの大鉢を結果づけています。 そうしてひたすらちょうど使いやすいその大鉢具合。煮物よろしくなんならラーメンうどんどんとこい。それとて美しきこのカーヴがスウプをスウプたらしめてくれるでありましょう。 近所からいただいたあまり食べる気の進まない柿なんかをポイと置いてもよろし。あまりのその絵画的風景に、あなたは知らず知らずのうちにペンと画用紙を持ってその姿のデッサンを始めてしまうでありましょう。つまりそんなアーティーなあなたにぴったりな一品ということです。 24×高さ8 ※ただそれでも電子レンジはご遠慮ください。うらや下にあるラインは作家によるサインのようなもので傷ではございません。
-
中鉢
¥5,500
熊本は天草の陶芸家金澤宏紀氏による白の中鉢。あえてのマット。シンプルだからこそ創り手の何かがわかる逸品。 実はこれくらいの大きさの中鉢が人生においていちばん使用回数が多いことを知っているあなたは間違いなく料理好き、または料理通、あるいは料理を日々しょうがなくさせられている人、いや結局は料理が好きな人、であるに違いない。いやきっとそうに違いない。 冬の鍋の取り鉢、いやまたあれがどうもちょうどいい大きさというやつが個人的に無いと思う。大きさはいいのだが、カーヴの角度が足りず、スープがイマイチ入らなかったり。 ちょいとした小鉢もの。ほうれん草のあえものとか。あれもねぇ。なーんか小鉢ってその名の通り小さいんだわ。小鉢と言いながら小鉢のまんまじゃ家族みんなは食えんのじゃ。 ・・・ってことでまさにちょうどこれくらい。まったくドンピシャりな大きさの鉢がここにございます。 7×高さ6 ※作品によっては青や茶のシミのようなものがございますが、これは全く自然発生的なものでございます。うらや下にあるラインは作家によるサインのようなもので傷ではございません。
-
Lueの小皿
¥5,280
岡山の真鍮ブランド『Lue』による小皿。 良いところをここに羅列しましょう。 まずなんと言っても頑丈なところ。欠けない、割れない、ヒビが入らない。とにかくチップを気になくていい。これはデカいです。そりゃあ僕みたいな手荒なうっかり人間にとってはすこぶる嬉しい。 そして、何しろ素材的に軽いこと。だから何しろ扱いやすい。だから無意識的にまずこれを手に取っちゃう。そんで洗ってしまう時、軽くて全ての器の上に置いちゃうから、その結果エンドレスに使うことになりがちである。 そう、別段手入れも要らない。普通に洗剤で洗えばよろしい。変化を望まないならこまめに水滴を拭き上げてあげればいいし、色がくぐもってきたら金属磨きで磨いてあげれば、新品同様になります。 あと、真鍮の素材が逆にテーブルに映えることも忘れちゃいけない。ほら、真鍮の皿ってあんまり世に無いでしょう。例えば陶器の中に異質の素材があると、めちゃくちゃ映えるんです。これは案外知られていないのではないかしら。そして意外にどんな料理でも合うこともここで強調したい。 もちろんウィークポイントもあって、熱伝導がありすぎること。つまり盛った時、皿が結構熱いんです。でもまぁそれは鍋つかみなんかでフォローしてもらえば。そしてレンジなんかはダメですからね。 サイズ展開もあって、大皿を含めた4種(現在在庫あるのは大皿と5.5寸のみ)。まぁ僕は何しろ大皿が好きなんで、ここまで異常な大皿推しですが、普通は5.5寸皿なんて取り皿に最適なんでは無いでしょうか。 ※使っていくと自然と色がくすんできますが、その経年変化も楽しんでください。ピカピカにしたい場合は研磨剤の『ピカール』を付けて布で拭くといいです。 ※16高さ2.2
-
Lueの大皿
¥16,280
岡山の真鍮ブランド『Lue』による屈指の名品、大皿。 以下、いつしかお店のポップアップ時に書いた文章をここに写しましょう。 ・・・ 私の10年に近い店主生命のすべてを賭けながら、いつだっておすすめするのがこちら。Lueの真鍮の大皿。大きさにして約28センチ。 いつしか私が「vertigo tools」なんて本をどっかから出すとしたら、まずもってこれは入るのでは。いや、出しませんけどもね。 だってもうね、主夫としてこれを使わない日がほんとにないんですよ。そんな日々はありえないんですよ。だ、か、ら、ここまで言ってるんですよ。 今日の朝だってこれにオムライス盛って子ども達に出したし、昨日の夜だって牛肉とキャベツのオイスター炒めを乗せたでしょ。パスタだってサラダだって炒飯だって、あらゆる全ての炒めものもこれでよろし。この黄金に光る最強さ。まさしく大皿界におけるガーボンタ・デービス。 良いところをここに羅列しましょう。 まずなんと言っても頑丈なところ。欠けない、割れない、ヒビが入らない。とにかくチップを気になくていい。これはデカいです。そりゃあ僕みたいな手荒なうっかり人間にとってはすこぶる嬉しい。 そして、何しろ素材的に軽いこと。だから何しろ扱いやすい。だから無意識的にまずこれを手に取っちゃう。そんで洗ってしまう時、軽くて全ての器の上に置いちゃうから、その結果エンドレスに使うことになりがちである。 そう、別段手入れも要らない。普通に洗剤で洗えばよろしい。変化を望まないならこまめに水滴を拭き上げてあげればいいし、色がくぐもってきたら金属磨きで磨いてあげれば、新品同様になります。 あと、真鍮の素材が逆にテーブルに映えることも忘れちゃいけない。ほら、真鍮の皿ってあんまり世に無いでしょう。例えば陶器の中に異質の素材があると、めちゃくちゃ映えるんです。これは案外知られていないのではないかしら。そして意外にどんな料理でも合うこともここで強調したい。 もちろんウィークポイントもあって、熱伝導がありすぎること。つまり盛った時、皿が結構熱いんです。でもまぁそれは鍋つかみなんかでフォローしてもらえば。そしてレンジなんかはダメですからね。 サイズ展開もあって、大皿を含めた4種(現在在庫あるのは大皿と5.5寸のみ)。まぁ僕は何しろ大皿が好きなんで、ここまで異常な大皿推しですが、普通は5.5寸皿なんて取り皿に最適なんでは無いでしょうか。 とにかく現在進行形としての主夫私めがお薦めしたい逸品でありました。 ※使っていくと自然と色がくすんできますが、その経年変化も楽しんでください。ピカピカにしたい場合は研磨剤の『ピカール』を付けて布で拭くといいです。 ※28高さ3
-
メタルカップ
¥13,200
SOLD OUT
熊本は天草の陶芸家金澤宏紀氏による代名詞的作品、通称“メタルカップ”。こちらはプラチナ。ベースは天草陶石による磁器。上絵にシルバーが厚めに塗ってあります。 一瞬にして見るものの心を鷲掴みにするそのメタリックで気品あるスタイル。つまりそれはロックンロールのロックの部分。誰のハートもロックして止まない、まるでマーク・ボラン色気のある歌声のような。 削ぎに削がれ誰がどう握っても握りやすく設計されたそのフォルム。それは例えればロックンロールのロールの部分、誰もが腰を動かして踊ってしまう、つまりはあのマーク・ボランのブギーのリズムのような。 男だって女だってそのどちらでもなくても。すべての世と仕事に疲れに疲れ、誰も慰めてくれるものも居ず、ただただ酒を飲むしかない日、あなたが手に取るべし器は実はそうそうない。そんな時のためにキャビネットの奥にそっと飾って置いてほしいカップです。 9×9高さ10 ※うらや下にあるラインは作家によるサインのようなもので傷ではございません。
-
メタルカップ
¥11,800
SOLD OUT
熊本は天草の陶芸家金澤宏紀氏による代名詞的作品、通称“メタルカップ”。こちらはプラチナ。ベースは天草陶石による磁器。表面に鉄分を含んだ釉薬が、なんと底の部分には銀の上絵が塗ってあります。 一瞬にして見るものの心を鷲掴みにするそのメタリックで気品あるスタイル。つまりそれはロックンロールのロックの部分。誰のハートもロックして止まない、まるでマーク・ボラン色気のある歌声のような。 削ぎに削がれ誰がどう握っても握りやすく設計されたそのフォルム。それは例えればロックンロールのロールの部分、誰もが腰を動かして踊ってしまう、つまりはあのマーク・ボランのブギーのリズムのような。 男だって女だってそのどちらでもなくても。すべての世と仕事に疲れに疲れ、誰も慰めてくれるものも居ず、ただただ酒を飲むしかない日、あなたが手に取るべし器は実はそうそうない。そんな時のためにキャビネットの奥にそっと飾って置いてほしいカップです。 9×9高さ10 ※うらにあるラインは作家によるサインのようなもので傷ではございません。
-
メタルカップ
¥13,200
SOLD OUT
熊本は天草の陶芸家金澤宏紀氏による代名詞的作品、通称“メタルカップ”。こちらはプラチナ。ベースは天草陶石による磁器。上絵にプラチナが塗ってあります。 一瞬にして見るものの心を鷲掴みにするそのメタリックで気品あるスタイル。つまりそれはロックンロールのロックの部分。誰のハートもロックして止まない、まるでマーク・ボラン色気のある歌声のような。 削ぎに削がれ誰がどう握っても握りやすく設計されたそのフォルム。それは例えればロックンロールのロールの部分、誰もが腰を動かして踊ってしまう、つまりはあのマーク・ボランのブギーのリズムのような。 男だって女だってそのどちらでもなくても。すべての世と仕事に疲れに疲れ、誰も慰めてくれるものも居ず、ただただ酒を飲むしかない日、あなたが手に取るべし器は実はそうそうない。そんな時のためにキャビネットの奥にそっと飾って置いてほしいカップです。 9×9高さ10 ※上絵による経年変化がございます。うらや下にあるラインは作家によるサインのようなもので傷ではございません。
-
大きめのカップ
¥6,000
熊本は天草の陶芸家金澤宏紀氏による大きめのカップ。とにかく大きめの白。ベースは天草陶石による磁器。 わたくしは知っています。世の中に「もっと大きめのカップでコーヒーが飲みたいのだ」と切に願いし人が多く存在することを。もちろんそれはイカシタ大きめのカップに限ろうて。 まるでジョアン・ジルペルトが奏でしギターのようにロクロと共に揺れながらも正しいトラぺゾイドを帯びたそのフォルム。そこをただただ台形と呼んで捨てないこのポップ感。何しろ大ぶり、タバコにして一杯につき3本弱、大きめのチーズケーキどんとこい、いや敢えて例えればWBCにおける村上の大ぶり感に近し。 とにかく大きくてイカしたカップを探しているカフェインアディクトなあなたに送る、これは必然と偶然のマストバイな作品。激推し。 12×8×高さ7.5
-
小さめのカップ
¥5,000
熊本は天草の陶芸家金澤宏紀氏による小さめのカップ。こちらは白。ベースは天草陶石による磁器。まるでポール・デズモンドのアルトサックスのように滑らかでマットな質感は決して飽きることなくずっと使っていきそうな友人感。とにかくおすすめです。6.5×10×高さ6
-
小さめのカップ
¥5,000
熊本は天草の陶芸家金澤宏紀氏による小さめのカップ。ベースは天草陶石による磁器、そこに鉄分の混じった独特の釉薬をオン。お尻にシルバーを上絵してあります。カーティス・メイフィールドというよりかマーヴィン・ゲイの声を思わせるかのような、写真ではたぶん伝わることのない表面のこのシルキー感。鉄を含んだ故の適度などっしりの持ち感。とにかくおすすめです。6.5×10×高さ6
-
小さめのカップ
¥5,000
熊本は天草の陶芸家金澤宏紀氏による小さめのカップ。ベースは天草陶石による磁器、そこに鉄分の混じった独特の釉薬をオン。お尻にシルバーを上絵してあります。カーティス・メイフィールドというよりかマーヴィン・ゲイの声を思わせるかのような、写真ではたぶん伝わることのない表面のこのシルキー感。鉄を含んだ故の適度などっしりの持ち感。とにかくおすすめです。6.5×10×高さ6
-
オーバル皿
¥7,000
熊本は天草。木ユウコによるオーバルプレート。大きさも程よく使いやすく、朝食、カレーなどなど活躍間違いナッシン。磁器。28.7センチ×20センチ。※左の内側縁に釉薬によるポッチがありますが自然の焼きによるものですので悪しからず。
-
オーバル皿
¥7,000
熊本は天草。木ユウコによるオーバルプレート。大きさも程よく使いやすく、朝食、カレーなどなど活躍間違いナッシン。磁器。28.7センチ×20センチ。
-
オーバル皿
¥8,000
熊本は天草。木ユウコによるオーバルプレート。大きさも程よく使いやすく、朝食、カレーなどなど活躍間違いナッシン。磁器。縁や柄にシルバーのペインティング。28.7センチ×20センチ。
-
オーバル皿
¥8,000
SOLD OUT
熊本は天草。木ユウコによるオーバルプレート。大きさも程よく使いやすく、朝食、カレーなどなど活躍間違いナッシン。磁器。縁にシルバーのペインティング。28.7センチ×20センチ。個人的に好きな柄でございます。
-
オーバル皿
¥7,000
熊本は天草。木ユウコによるオーバルプレート。大きさも程よく使いやすく、朝食、カレーなどなど活躍間違いナッシン。磁器。28.7センチ×20センチ。
-
オーバル皿
¥9,000
熊本は天草。木ユウコによるオーバルプレート。大きさも程よく使いやすく、朝食、カレーなどなど活躍間違いナッシン。磁器。縁や柄に金のペインティング。28.7センチ×20センチ。
-
オーバル皿
¥8,000
熊本は天草。木ユウコによるオーバルプレート。大きさも程よく使いやすく、朝食、カレーなどなど活躍間違いナッシン。磁器。遊び心ある金のワンポイントペインティング。28.7センチ×20センチ。
-
オーバル皿
¥8,000
熊本は天草。木ユウコによるオーバルプレート。大きさも程よく使いやすく、朝食、カレーなどなど活躍間違いナッシン。磁器。縁にシルバーのペインティング。28.7センチ×20センチ。
-
カップ
¥10,000
熊本は天草。陶芸家金澤宏紀、木ユウコ夫妻によるスカーレットポタリーによるカップ。6.5センチ×6.3センチ。
-
カップ
¥8,800
熊本は天草。陶芸家金澤宏紀、木ユウコ夫妻によるスカーレットポタリーによるカップ。6.5センチ×6.3センチ。