-
渡辺信史・綾花鉢 ※4月6日までの限定販売
¥4,950
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらは綾花鉢と名付けられた作品。見た目より驚くほど軽く、その深さといい大きさといい、とても使いやすい逸品です。特に一人暮らしの人なんかこれ一枚でいいと思うのですが。 ※縦×横×高さ 20cm×3.5cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・オーバルプレート ※4月6日までの限定販売
¥4,620
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらはみんな大好きオーバルプレート。「軽さ」。渡辺作品全てにおいてその感じはありますが、見た目よりも大いに軽い。だから使いやすい。まずはこのオーバルから初めて見るのも悪くないかもしれません。 ※縦×横×高さ 17cm×22cm×2cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・レクタングルプレート ※4月6日までの限定販売
¥5,060
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらは長方形のプレート。なぜか朝食の風景が浮かんで仕方ないプレートは縁の持ちやすさがポイントかと。案外たくさん盛ることができる使用頻度の多そうなお皿です。 ※縦×横×高さ 23.5cm×16.5cm×2cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
渡辺信史・リムラウンドプレート ※4月6日までの限定販売
¥4,950
鎌倉の陶芸家渡辺信史さんの作品。炭や籾殻を焼成の時に使用する炭化の器や、ロウ抜き技法で描いた器など。どこかエキゾチックな風情を感じさせながらあくまで柔らかい、思わずそっと手に包み込みたくなるような器たちです。 こちらはリムのついたプレート。オーソドックス、クラシック、スタンダード、そのすべてを表すようなもしやまずはここから感のあるプレート。使いやすいことこのうえなし。 ※縦×横×高さ 20cm×3cm ※レンジ、食洗機、ともに可能ですが、作品に負荷がかかるため、あまりおすすめしません。 ※ひとつひとつ微妙に焼き色が違うので、写真と全く同じものが届くとは限りません。ご了承くださいませ。
-
錆枝(sabie)りんご
¥9,900
SOLD OUT
福岡の陶芸家錆枝(sabie)・花田勇樹、智枝子夫妻の器。 こちらは智枝子さん作のりんごのオーナメント。大小あってどちらもお揃いで手元に置いておきたくなる一品です。 ※直径8.5センチ、高さ9.5センチ。 ※ひとつひとつ微妙に形と釉薬の出具合が違いますのでご了承くださいませ。 ※5月6日までの限定販売
-
錆枝(sabie)りんご
¥5,500
SOLD OUT
福岡の陶芸家錆枝(sabie)・花田勇樹、智枝子夫妻の器。 こちらは智枝子さん作のりんごのオーナメント。大小あってどちらもお揃いで手元に置いておきたくなる一品です。 ※直径5.5センチ、高さ7.5センチ。 ※ひとつひとつ微妙に形と釉薬の出具合が違いますのでご了承くださいませ。
-
錆枝(sabie)皿
¥8,910
福岡の陶芸家錆枝(sabie)・花田勇樹、智枝子夫妻の器。 こちらは智枝子さん作の皿。釉薬の色合いも美しい、手元に置いておきたくなる一品。 ※直径20センチ、高さ4センチ。 ※ひとつひとつ微妙に形と釉薬の出具合が違いますのでご了承くださいませ。
-
錆枝(sabie)皿
¥8,800
福岡の陶芸家錆枝(sabie)・花田勇樹、智枝子夫妻の器。 こちらは智枝子さん作の皿。釉薬の色合いも美しい、手元に置いておきたくなる一品。 ※直径24センチ、高さ2.5センチ。 ※ひとつひとつ微妙に形と釉薬の出具合が違いますのでご了承くださいませ。
-
錆枝(sabie)皿
¥9,900
SOLD OUT
福岡の陶芸家錆枝(sabie)・花田勇樹、智枝子夫妻の器。 こちらは智枝子さん作の皿。釉薬の色合いも美しい、手元に置いておきたくなる一品。 ※直径23センチ、高さ6センチ。 ※ひとつひとつ微妙に形と釉薬の出具合が違いますのでご了承くださいませ。
-
錆枝(sabie)皿
¥9,900
福岡の陶芸家錆枝(sabie)・花田勇樹、智枝子夫妻の器。 こちらは智枝子さん作の皿。釉薬の色合いも美しい、手元に置いておきたくなる一品。 ※直径23センチ、高さ6センチ。 ※ひとつひとつ微妙に形と釉薬の出具合が違いますのでご了承くださいませ。
-
錆枝(sabie)皿
¥12,100
福岡の陶芸家錆枝(sabie)・花田勇樹、智枝子夫妻の器。 こちらは智枝子さん作の皿。釉薬の色合いも美しい、手元に置いておきたくなる一品。 ※直径25.5センチ、高さ5.5センチ。 ※ひとつひとつ微妙に形と釉薬の出具合が違いますのでご了承くださいませ。
-
錆枝(sabie)鉢
¥13,200
SOLD OUT
福岡の陶芸家錆枝(sabie)・花田勇樹、智枝子夫妻の器。 こちらは智枝子さん作の鉢。釉薬の色合いも美しい、手元に置いておきたくなる一品。 ※直径24センチ、高さ7.5センチ。 ※ひとつひとつ微妙に形と釉薬の出具合が違いますのでご了承くださいませ。
-
錆枝(sabie)碗
¥4,950
福岡の陶芸家錆枝(sabie)・花田勇樹、智枝子夫妻の器。 こちらは智枝子さん作の碗。釉薬の色合いも美しい、手元に置いておきたくなる一品。 ※直径11センチ、高さ6センチ。 ※ひとつひとつ微妙に形と釉薬の出具合が違いますのでご了承くださいませ。
-
錆枝(sabie)飯碗
¥5,500
SOLD OUT
福岡の陶芸家錆枝(sabie)・花田勇樹、智枝子夫妻の器。 こちらは智枝子さん作の飯碗。やはりここはどうしても博多明太子をのっけて飯を思っ切りほうばりたい飯碗。釉薬の色合いも美しい、手元に置いておきたくなる一品。 ※直径14センチ、高さ7センチ。 ※ひとつひとつ微妙に形と釉薬の出具合が違いますのでご了承くださいませ。
-
錆枝(sabie)飯碗
¥5,500
福岡の陶芸家錆枝(sabie)・花田勇樹、智枝子夫妻の器。 こちらは智枝子さん作の飯碗。やはりここはどうしても博多明太子をのっけて飯を思っ切りほうばりたい飯碗。釉薬の色合いも美しい、手元に置いておきたくなる一品。 ※直径14センチ、高さ6.5センチ。 ※ひとつひとつ微妙に形と釉薬の出具合が違いますのでご了承くださいませ。
-
錆枝(sabie)飯碗
¥5,500
福岡の陶芸家錆枝(sabie)・花田勇樹、智枝子夫妻の器。 こちらは智枝子さん作の飯碗。やはりここはどうしても博多明太子をのっけて飯を思っ切りほうばりたい飯碗。釉薬の色合いも美しい、手元に置いておきたくなる一品。 ※直径13センチ、高さ6センチ。 ※ひとつひとつ微妙に形と釉薬の出具合が違いますのでご了承くださいませ。 ※5月6日までの限定販売
-
錆枝(sabie)花器
¥8,800
SOLD OUT
福岡の陶芸家錆枝(sabie)・花田勇樹、智枝子夫妻の器。 こちらは智枝子さん作のまるで新玉ねぎみたいな花器。花器として使わずともインテリアとしても愛でるもよしの一点物です。 ※直径8センチ、高さ13センチ。
-
錆枝(sabie)花器
¥8,800
SOLD OUT
福岡の陶芸家錆枝(sabie)・花田勇樹、智枝子夫妻の器。 こちらは智枝子さん作の花器。花器として使わずともインテリアとしても愛でるもよしの一点物です。 ※直径7,5センチ、高さ15センチ。
-
錆枝(sabie)花器
¥8,800
SOLD OUT
福岡の陶芸家錆枝(sabie)・花田勇樹、智枝子夫妻の器。 こちらは智枝子さん作の花器。花器として使わずともインテリアとしても愛でるもよしの一点物です。 ※直径17センチ、高さ7.5センチ。
-
スカーレットポタリー・絶対使いやすいボウル
¥12,100
SOLD OUT
こちらも今回好評だったボウル。いや大きめの皿なんだろうか。 とにかく料理好きであればすぐにわかる絶対使いやすいことこの上なしの逸品。 一人暮らしのパスタからカレー、はたまた煮物、サラダ、禁断のインスタントラーメンまで。ほどよい深さと大きさがジャストマッチングな使えばわかる賢い子です。 ひとつひとつロクロで作られた作品に、ひとつひとつ絵を描く。二人の作家の融合。世界に一つしかない、これぞスカポタの真骨頂です。 スカーレットポタリー 共に熊本は天草在住の陶芸家である金澤宏紀と木 ユウコによるユニット。夫がソリッドかつ優しくロクロを回し、妻がそこに唯一無二の絵を描く。間違いなく、どこにもない作品です。 ※直径約24センチ、高さ7センチ ※こちらは1月15日までの限定商品となります。 ※ひとつひとつロクロによる手作業のため、微妙絶妙に姿形が異なります。 ※1月10日から13日の間は出張のため発送業務はできません。
-
スカーレットポタリー・湯呑み
¥5,500
SOLD OUT
どうにも愛らしい湯呑み。 敢えてルーツを感じさせる和柄。2024年の新しいドアを開けるに相応しい作品です。 スカーレットポタリー 共に熊本は天草在住の陶芸家である金澤宏紀と木 ユウコによるユニット。夫がソリッドかつ優しくロクロを回し、妻がそこに唯一無二の絵を描く。間違いなく、どこにもない作品です。 ※直径約6センチ、高さ8センチ ※こちらは1月15日までの限定商品となります。 ※ひとつひとつロクロによる手作業のため、微妙絶妙に姿形が異なります。 ※1月10日から13日の間は出張のため発送業務はできません。
-
スカーレットポタリー・湯呑み
¥5,500
SOLD OUT
どうにも愛らしい湯呑み。 敢えてルーツを感じさせる和柄。2024年の新しいドアを開けるに相応しい作品です。 スカーレットポタリー 共に熊本は天草在住の陶芸家である金澤宏紀と木 ユウコによるユニット。夫がソリッドかつ優しくロクロを回し、妻がそこに唯一無二の絵を描く。間違いなく、どこにもない作品です。 ※直径約6センチ、高さ8センチ ※こちらは1月15日までの限定商品となります。 ※ひとつひとつロクロによる手作業のため、微妙絶妙に姿形が異なります。 ※1月10日から13日の間は出張のため発送業務はできません。
-
スカーレットポタリー・湯呑み
¥5,500
どうにも愛らしい湯呑み。 敢えてルーツを感じさせる和柄。2024年の新しいドアを開けるに相応しい作品です。 スカーレットポタリー 共に熊本は天草在住の陶芸家である金澤宏紀と木 ユウコによるユニット。夫がソリッドかつ優しくロクロを回し、妻がそこに唯一無二の絵を描く。間違いなく、どこにもない作品です。 ※直径約6センチ、高さ8センチ ※こちらは1月15日までの限定商品となります。 ※ひとつひとつロクロによる手作業のため、微妙絶妙に姿形が異なります。 ※1月10日から13日の間は出張のため発送業務はできません。
-
金澤宏紀・まあるいカップ
¥3,800
SOLD OUT
まるでゆでたまごのような柔らかく美しいカーヴを持つシンプルなカップ。天草陶石本来の少し青みがかった白いボディも楽しめる、飽きのこないリーズナブルなまずはここからな一品。 このカーヴこそがこの作家の真骨頂であるとするならば、これぞそれがいちばんに現れし作品なのではないでしょうか。 ずっとひたすら握っていたくなるこの豊かなる心地。ぜひとも体現してみてほしいです。 金澤宏紀 熊本は天草の作家。天草陶石を使った磁器が主な作品で、ロクロによる美しい造形に定評があります。 ※直径約6センチ、高さ約9センチ ※こちらは1月15日までの限定商品となります。 ※ひとつひとつロクロによる手作業のため、微妙絶妙に姿形が異なります。 ※1月10日から13日の間は出張のため発送業務はできません。